本当に1日保険がお得?! 損益分岐点を探ろう
まずは、おさらいです。自動車保険には運転者限定特約があり、
- 年令問わず補償
- 21才以上補償
- 26才以上補償
- 35才以上補償
など、年齢により区切りがあり、若い年令設定の方が保険料が高くなります。
さて、ここからが本題です。
例えば、18歳の子供が免許を取得したので、いま乗ってる車の自動車保険を35歳以上から年令問わずに変更しなければ…。でも、保険料がガツンと上がってしまうので、子供が運転するその都度1日だけ入れる安価な自動車保険に入って節約しよう…。
このように、数日だけ入れる自動車保険(ドライバー保険)を利用されてる方は多いかと思います。
しかし、利用頻度が高いと全然お得じゃない本末転倒な場合もあるので、サンプルケースを使って比較検証していきます。
まずは、差額を計算しよう!
いま最も売れてるホンダのN-BOXカスタム(型式:JF4)にお乗りの40歳のアイさん、18歳の息子が車の免許を取ったケースで比較検証します。
アイ
まずは、年齢条件変更したら、どれだけ保険料が上がるか確認しないとね。
各保険会社、条件により保険料は異なります。
運転者限定 | なし |
---|---|
使用目的 | 日常・レジャー |
対人・対物賠償 | 無制限 対物超過修理費用セット |
人身傷害保険 | 5,000万円 傷害一時金セット |
車両保険 | 一般車両160万円 免責0-10万円 全損諸費用セット |
その他の特約 | ロードサービス費用・被害者救済費用・人身傷害諸費用・車両無過失事故・弁護士費用(自動車型)・日常生活賠償 |
運転者年令条件による年間保険料の違い | |
年令問わず | 164,900円 |
35才以上 | 63,050円 |
差額 | 101,580円 |
運転者限定 | なし |
---|---|
使用目的 | 日常・レジャー |
対人・対物賠償 | 無制限 対物超過修理費用セット |
人身傷害保険 | 5,000万円 傷害一時金セット |
車両保険 | なし |
その他の特約 | ロードサービス費用・被害者救済費用・人身傷害諸費用・車両無過失事故・弁護士費用(自動車型)・日常生活賠償 |
運転者年令条件による年間保険料の違い | |
年令問わず | 77,880円 |
35才以上 | 33,240円 |
差額 | 44,640円 |
車両保険あり | 差額は、101,580円 |
---|---|
車両保険なし | 差額は、44,640円 |
保険マン太
やはりガツンと上がりますね。では、1日だけ入れる自動車保険を年間通じて頻繁に使う場合を比較していきましょう。
1日保険✖年間見込み利用日数を考えてみよう。
1年間で数回程度の利用なら、年齢条件を変更せず1日自動車保険の利用がお得ですが、例えば、子供さんが週に1,2回くらい運転するようなケースだと逆に無駄な保険料を払ってしまうこともあります。
そこで、年間利用頻度別に計算してみます。
1日刻みで入れる自動車保険の試算条件は、
- 車両保険あり:2,500円
- 車両保険なし:1,000円
で計算します。
1日保険✖年間見込み利用日数
年間利用日数 週◯☓52週 | 車両保険あり 1日保険は 2,500円 | 車両保険なし 1日保険は 1,000円 |
---|---|---|
月2回(24回) | 60,000円 | 24,000円 |
週1回(52日) | 130,000円 | 52,000円 |
週2回(104日) | 260,000円 | 104,000円 |
週3回(156日) | 390,000円 | 156,000円 |
年齢条件 変更の差額 35歳 👇 年令問わず | 101,580円 | 44,640円 |
いかがでしょうか?
保険会社、車種、補償内容により異なりますが、
週1回程度なら…と思いきや、週1回程度の利用でも普通に年令条件を変更した方が得だった…。
このように、スポットで入る保険は保険料の安さから、その時のお得感はありますが、年間を通じて計算してみると塵も積もれば山となるで…こんなはずじゃなかったケースに至ることも。
保険料とは別の話しになりますが、保険を契約したつもりが通信障害等により成立していなかったなどの、うっかりミスも想定されます。そして、利用頻度が高いと単純にその都度、申し込むのが面倒くさいという負担も…。その上、実は保険料も高かったら…
これらのことを踏まえ、最適な保険のかけ方を考えてみましょう。
- 年令条件変更した場合の差額を知る。
- 1日だけ自動車保険の年間利用回数を想像する。
- 1日だけ自動車保険と普通の自動車保険の補償内容を比較する。
- 電車も頻繁に乗るなら切符より定期の方が安い。